部署異動を前向きに考えてみる!上手にストレス回避で退職しない!

会社員でいることで安定を勝ち取りたい。けれどもほとんどの人が体験する部署異動。
この先も専門的な仕事を続けたいが本当にこのままでいいのだろうか。
急にやってくる「異動」という衝撃に気持ちを備えよう。(転勤も備えよう)

目次(タップでジャンプ)

異動(転勤)は誰のために行われるのか

朝、スケジュールを見ると突然上司から組まれている面談や打ち合わせ。事前に打診されることもあれば、急に言われることも。会社の規模によっては、あまり異動がないという方もいると思いますが、10年くらい働くと1度は経験するはずです。
希望していないのに、いざ異動対象になると急に無力感に。でもとりあえずその会社で居続ける、という選択。

異動するということは、頭に浮かべるのは、まず二つあります。

・人員の補充のため
・その部署では不要な人材になったため

人員の補充はよくある話。誰かが退職する、また休職するため、その穴埋めに。新たな商品の開発のための人員補充。(部署の機能を拡大するため)など人手が足りないための異動。不要な人材になった。これもよくある話です。

ポジティブに考えるなら、「今いる部署では成長は見られないため、新たな部署で能力を発揮してもらう」

ネガティブに考えるなら「この部署では不向きのためより向いている場所へ異動してもらう」

 (必ずしもネガティブと考える必要もなく、人事が自分の配置を誤ったと考えるとスッキリします)

異動は誰のために行われるのか、会社は経営(売上を上げること)を続けることが第一に必要なので、
人がいないと経営にダメージを与えるのはどこなのか?ここが最優先に考えられます。

そこに人材を投入し安定経営を図ります。そのために異動は繰り返されます。
僕のおすすめ思考は、

「異動先は新たな学びと捉え、ポジティブにいく」って感じです。

嫌な部署に行ってしまったら

非常にテンションが下がってしまいますね。働き続けることも難しく辞めたいと思うかもしれません。
でも安定給料をもらうには避けては通れないの事実です。ではどう対処していくか。
まずは、何が嫌なのかを徹底的に考えてみます。

・仕事内容
・働く時間(夜型の勤務時間など)
・その部署の人間

他にもありますが嫌な部分から逃れる仕事術をお伝えします。

「仕事内容」

初めは必ず通らないといけないかもしれませんが、慣れてきたら、新しい仕事をすぐに提案し実行に移ります。
そうすることで、その仕事から解放されるケースがあります。
ですが、その部署や会社にとって必要なことでなければ許可がおりません。
異動者の特権は新しい目線です。この力を活かすことで、嫌な仕事から逃れ、新しい仕事に進んでいきましょう。

「働く時間」

これについては非常に超えにくい壁となります。なので、長期的に見て3年を期限に異動願いを出します。
異動したばっかりでは厳しいので、年単位で期限を作り、異動を考えます。僕の思考では、働く時間帯が固定化されているなら、固定化しない仕組みを考えます。アウトソーシング(外部へ業務を委託)で脱却します。

または固定化される時間あるなら、その時間以外をこれまで違った方法で

活用します。出社が遅い勤務なら、朝から読書や勉強など、これまでやってこなかったことを試します。
出社が早く、帰宅が早いなら、夜の時間を楽しみます。映画を見る、連続ドラマをいっきに全話見るなども良いですね。

「その部署の人」

嫌な人と関わるのはストレスになり健康状態も良くなりません。なので、自ら関わらないことをおすすめしますが、仕事上関わることが絶対に出てくると思います。早めに業務を学び、その人に関わらなくても仕事が回るようにしてしまいます。

または、その人と違う仕事を任せてもらえるように、業務をコントロールしていきます。
では「業務は上司から振られるので、コントロールできない」という方へは、
自分以外の人に頼むべきことをプレゼンします。そのための根拠を作るには、
新しい仕事の提案力が必要です。(前述と似ていますね)

新しい仕事を作ることでその環境から脱却できます。常にアイデアを持っているといいですね。

とりあえず1年は様子見で

まずはここで考えてみましょう。これまで学んできたことや積み重ねてきた成果やポジションなど、異動ということでこれをゼロにしても良いのでしょうか。どうせゼロになるなら、試しに1年くらいは今いる会社に勤めてみてもいいのかもしれません。

ただ「もう絶対無理」と感じる場合は退職・転職も一つの道ですね。僕なりに1年と考えてみた理由をお伝えします。

・1年、4シーズンを過ごすことで、その部署のルーティンが見えてくる。

これを1年みてから次の動きを決めるのも良いと思います。
以外に前の部署にラクになった、目標達成が緩い、カンタンなど
何か見てくると思います。それをあなたが感じてからでも遅くないと思います。

 

・前より成長している

元々いた部署から新しいとこに異動するとスキルがゼロになったかと感じる方がいるかもしれません。
これは合っているようで合っていないと僕は思っています。

スキルは経験等で得られた技術力なようなものです。これは新しい部署に行ったからといって、下がるわけではありません。また下がっていたとしても、スキルを応用して仕事に取り組むことはよくあります。
僕も重なる異動で知識を役立ててきました。新しい異動先はゼロからのスタートではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(タップでジャンプ)