目標達成はスキルも技術もいらない

目標達成はやるべきことをやると決めて、ゴールを設定し、そこに向かって進むことです。とてもシンプルですが中々うまくいきません。僕も苦手です。でも改めて思うのは、旅行の計画に似ているのではないかと。有名なお店でご飯を食べる、絶景を見に行く、高級ホテルに泊まって、明日はドライブ。と特に変わりません。

旅行はすでに目標達成するための要素がいくつもあるからです。

目標達成を学ぶために今すぐ旅行を決めてみよう

まずは全部読んでからでお願いします。

目次(タップでジャンプ)

旅行計画と目標の立て方は繋がっている?

誰もが楽しい旅行には目標達成の要素がたくさん含まれています。

旅行するためには、「いつ行く?」「どこへ行く?」「誰と行く?」「何をする?「いくらのお金がかかる?」
決めることがたくさんあります。

具体的には
いつ行く?→夏休み
どこへ行く?→ハワイ
誰と行く?→家族
何をする?→マリンスポーツ
いくらのお金がかかる?→100万円が必要

これを目標的な文章にしてみると

夏休みにハワイでマリンスポーツを家族でするため100万円を貯金する、これが目標です。

具体的にイメージすることで目標から何をするべきがか見えてきます。

ではより細かくしてみると、

夏休みは、7月から8月なので、
この期間に旅行へ出かけるには数ヶ月前から行くことを決めなければなりません。
旅行先が人気スポットなら、もっと前から予約が必要となりますね。

3ヶ月と、決めてしまうのがまずは重要です。
ここで目標達成するための締め切りが3ヶ月前になりました。
日本からハワイへ行くには、飛行機のチケットが必要です。
ハワイの現地時間の時差を考え、飛行機を予約するとより長い時間楽しむことができますね。

ハワイはアメリカなので、その国の文化等を知る必要もあります。
ハワイのどこに宿泊しましょう。どこでごはんを食べましょう。
現地での移動手段はバス?レンタカー?

計画することで、ぼんやりしていたイメージが分かりやすくなってやるべきことが見えてきます。

考えることはまだまだあります。計画って楽しいですね。

マリンスポーツをするにはハワイのどこへ行けばいいのか?いくつかビーチがありますね。
体験費用でいくらかかるのでしょう。

車で行くなら駐車場は?持ち物は水着だけ?
あなたはどんなマリンスポーツをしますか?サーフィン?パラセーリング?

家族でハワイへ行くのに100万が必要です。
貯金はある?ないなら、ハワイへ行く3ヶ月前までお金を貯めなければなりません。

では毎月いくら貯めますか?100万円がゴールなら、
そのゴールへ向かうための道筋は、無理なく進むことができる?

どのくらい前から貯める必要がある?

目標達成に必要な行動が具体的だと人はすぐに動くことができる!!

そしてお金をかければ、よりやる気になりますよね。
せっかくお金を出すならとことん計画してみましょう!


目標設定に大事なこと

いざ目標を設定しようと思うと、必ず考えてしまうこと。

「この内容でいいのか」
「本当にできるのか」
「費用が出るかもしれない」
考えても答えが中々でません。

どんな目標にするか考える時は、自分の部署の役割から落とし込むと簡単です!!

営業なら 顧客を増やす!
事務なら 効率化やDX化!

これが部署の共通目標であり、自分が目標を立てるスタートになります。

あとは、どんな手段で進めるか。

営業であれば、顧客を増やす手段を考えていきます。業種にもよりますが、

どんな顧客層をターゲットにするのか?
何を売るのか?どんな広告を打つのか?
個人で実施するのか?どこかの会社と組んで行うのか?

手段を考える時に重要なのは、

どう実施するのかだけでなく、どれが早く成果を出せるのかにも注目してください!

スピードにおいても目標設定は重要です。

自分の目標はできるかどうか、というよりは、できるようにするためにはどうするか?
この考え方で進めると良いのかもししれません。

悩んでいるとあっという間に1年が過ぎていきます。設定するということは同時に段取りも考えているということです。

あとは実行するのみですね。目標ができれば仕事のずれも解消できるのでしょう!

決めたことを達成するために大事なこと

何かを決めてみても、それを完全にやり切ることや達成することって難しい。

やることが決まったら、

「3日達成術」を実行してみるといいかもしれません

3日間にこだわる理由は

①3という数字が頭に残りやすく覚えやすい
②3日間あれが、1日に全部やり切らなくても、少しづつ小分けにして作業や考えることができる
③1日目やってみて、2日目になると別のアイデア浮かんだり、考えがスッキリしてより進んだりします。
 考える日が2日間あるので、焦って作業することもなく、慎重かつ丁寧に作業することができます!

1日目 箇条書き程度でやってみる
2日目 具体的に書き足してみる
3日目 報告書類などでまとめてみる

3日間では遅すぎると思うなら、2日間でいいですが、頭が疲れるかもしれません。僕は3日間がおすすめです!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次(タップでジャンプ)